女性向けゲームの祖、ネオロマンスシリーズのキャラクター作りとは。
株式会社コーエーテクモゲームスでキャラクターCGを担当する大森まゆこ氏が、その工程を語りました。同社の『アンジェリーク』『遙かなる時空の中で』『金色のコルダ』の各シリーズはネオロマンスと呼ばれ、開発に携わるルビーパーティは、その構成?人数など謎に包まれた部分が arad rmt
数多くあります。
【関連画像】
大森氏は入社以来14年に渡ってキャラクターCGを担当。ネオロマンスシリーズのみならず、同社の代表的タイトルである歴史シミュレーションに携わることもあるといいます。そんな大森氏はいかにして「乙女たちが恋愛のドキドキワクワクを楽しめる」キャラクターを生み出しているのでしょうか。
大森ま アラド rmt
ゆこ氏
■「橋渡し」も重要な仕事
ネオロマンスシリーズでは、キャラクターデザインに少女漫画家を起用しています。『アンジェリーク』シリーズであれば由羅カイリ氏、『遙かなる時空の中で』は水野十子氏、『金色のコルダ』では呉由姫氏が、同社内のシナリオ担当者からあがってきたキャラクター設定をもとに、デザインを起こします。
これらのタイトルでは、ユーザーの多角的なニーズに対応するため、キャラクターが多数登場します。キャラクター設定は、ゲームとしての面白さを決定づける仕掛けであるため、プロジェクト初期に企画者、シナリオ担当者が骨組みを作るとのことです。
そのため、漫画家のデザインで一発OKというわけにはいかず、たいていはシナリオ担当者と
のあいだでイメージのすり合わせが行われるといいます。
ただ、シナリオ担当者からの要望は具体的なデザイン案というより、「威厳を出したい」「もっとかわいらしく」など、どのようなキャラクターを表現したいかという曖昧なものが多いとのことです。
『金色のコルダ3』のキャラクター、八木沢君の例を見ます。
髪の毛が
緑色というほか、恋愛対象というには特徴がないように見えます。彼は「穏やかでおっとり。個性豊かな部員たちを苦労しながらもまとめている。ライバルである主人公たちにも礼儀正しくて誠実」と設定されていました。
これをもとに漫画家からあがってきたデザインの第一稿は、地味なものでした。するとシナリオ担当者は、おっとりというイメージから
「アホ毛」をつけてはどうかという提案がありました。しかし、漫画家サイドは「アホ毛はやめてほしい」とNGが出します。
ではどうすべきか。八木沢君にあらゆる小道具を持たせてみるものの、しっくりきません。なかには「肩に鷹をとまらせては?」という案まであったといいます。
こうした「迷い」は、見た目に特徴づけをしたい社内デザイ アイオン rmt
ナーの不安と、シナリオ担当者によるゲーム演出上の必須条件「地味」とがぶつかったために生じたものでした。
大森氏は詳しく意図を知るためシナリオ担当者に問い合わせると、ゲーム内で八木沢君のチームが敗北することがわかります。そこで八木沢君が仲間を熱く励ますのが見せ場のひとつで、その場面で急変させることで「芯の強さ」を表現したいと
いうのです。
ここでポイントが「ギャップ萌え」にあると気づいた大森氏は、漫画家のデザイン案をそのまま採用することにしたといいます。このような漫画家と開発陣との「橋渡し」もまた仕事のひとつとのことです。
■「いわば伊達政宗なのです」
続いて、実際にCGに落とし込む際の事例が紹介されます。
『金色のコル
ダ3』に登場する東金千秋のキーワードは「派手で尊大」。開発初期にシナリオ担当者のチェックを受けたところ、「キャラクターの器を大きくしてほしい」と指示され、困ったといいます。というのも、漫画家からあがってきたものにはすでに「派手で尊大」なテイストがあると感じたからです。シナリオ担当者により詳しく話を聞くと、「彼はいわば伊達正宗です」
との返事。華やかで挑戦的な言動が目をひく、戦国武将?伊達正宗のような人物だというのです。
そこにはもっともな理由がありました。『金色のコルダ3』に登場する各学校は、戦国時代の各軍をイメージし設定されていたのです。このあたり、歴史ゲームを得意とするコーエーテクモゲームスらしい考え方だといえます。
しかし、こうし
た細かな設定までも漫画家に伝えてしまうと、負担になる可能性もあるとのこと。ゆえにこうした要求には、大森氏ら社内デザイナーが応えることになります。
結果、「器を大きく」するためにどのような調整が施されたのでしょう。
まず右眉をつりあげ、まつげをを細く、瞳孔を小さく、瞳の色を明るくするといった修正がなされました。これによ
りキュートな印象を排除し、生意気な感じをより強めたといいます。また上唇を薄く、口角の影を小さく、アゴのラインをシャープにといった変更もありました。こうしたニュアンス調整を経て、「漫画家の持つ原画の魅力とシナリオ担当者の思惑とが重なるようになった」と大森氏はいいます。
■美男子はすでに100名を超える
同シリーズのキ
ャラクターメイキングは、物語背景やゲーム内での立ち位置、舞台設定の把握から始まります。プロットを読んだり歴史背景を学んだりして、キャラクター作成に着手する前に知識を高めておくのです。
源義経の衣装に家紋を使った例
たとえば『金色のコルダ3』は音楽の全国大会コンクールを目指すというストーリーなので、現代的な服装や髪型、
キャラたちの真剣さがポイントとなる、といった点を押さえておかねばなりません。また『遙かなる時空の中で』シリーズは、鎌倉時代や神話時代が舞台となるため、時代ごとの衣装について学んでおく必要があります。『遙か?3』に登場する源義経の衣装には、史実の義経の家紋?竜胆紋をアレンジしたもの。同様に弁慶の衣装も歌舞伎『勧進帳』での弁慶の衣装に着
想を得たものといいます。
色設計については、ゲームごとに決められたイメージカラーと、特撮ヒーローのようにキャラクターごとに設定されたキャラカラーとを組み合わせ、衣装や瞳の色に使っているといいます。
また、キャラクター性を統一するため、ウエストアップ表示では必要とされない全身図を用意するとともに、身長表が作られています
。こうした資料は、多くの開発者が目を通すため、常に最新の情報が保たれるようにしているといいます。
これまで同シリーズに登場した美男子キャラクターは、総勢100名。ただ「美しい」だけでは埋もれていくため、いかに特徴があり魅力あるキャラクターを作っていけるか、挑戦し続けていくと大森氏はいいます。
■200点以上のCGを3ヶ月
で
ゲームのために用意されるCGは『遙か?3』で175点、『遙か?4』で230点。同シリーズでは平均200点前後だといいます。ただし、ウエストアップ、バストアップなどサイズ別に加工するため、実際の納品数はこの2倍以上になるとのこと。しかしながら、キャラクターの制作期間は3?4ヶ月しかありません。
『Photoshop』を用いることでパーツの描き
忘れを防ぐ
同シリーズでは、すべての工程を『Photoshop』で作成しています。これはチェック体制が厚く、さまざまな修正要望に応える必要があるためだといいます。また、パーツ類の流用が容易で、素材ごとの齟齬をなくすことにもつながるとのことです。
実際の作業は、「後戻りしないための工夫」として6段階に分かれています。
第1
段階は「下絵」です。これは前述の通り漫画家が担当。キャラクターの魅力、動きの勢い、表情の豊かさ、ポーズの確定がなされます。
第2段階の「ラフ作業」では、各パーツの位置や形状、人体的構造の整合性、表情のニュアンスがチェックされます。
第3段階の「線画クリンナップ」は、線の美しさ、設定落ちの確認などがなされます。このとき、
髪、顔(目と口)、体はそれぞれ、別レイヤーで作成されます。
第4段階は「色マスク」です。ここで各パーツごとに着色範囲の確定を行い、人物部分が隙間なく埋められます。この工程で模様がつながらない、毛量が足りないなどといったことがわかるといいます。
第5段階「着色」では、色表現すべての確定、表情のニュアンス最終確定、立体感?質感
の調整がなされます。
そして第6段階で「目パチ口パチアニメーション」の確定、レイヤー構成の整理を行います。
こうした手法を取っているのは、各工程で細かなチェックを入れるためで、結果的にはコスト削減、リスク回避につながっているとのこと。また、分業化の促進という側面もあり、スキルの壁を越えることができるようになった一方で
、全体を統括する人材の育成が課題として出てきたといいます。
と、ここまで効率的なキャラクターメイキングについて述べてきた大森氏ですが、それでもやはり重要なのは、「思いやりの心、相手を尊重する心。これに尽きるのではないか」と、キャラクターゲームに携わる開発者たちに訴えていました。
【関連記事】
【CEDEC 2010】『
ファイナルファンタジー14』のアニメーション制作事例
【CEDEC 2010】アサシン?クリードのゲームデザインと開発プロセス
【CEDEC 2010】作りたいゲームを作るための作戦?サイバーコネクトツー松山氏
【CEDEC 2010】10カ月でPS3タイトルを開発するために…『龍が如く』の実例
【CEDEC 2010】完全アウェイの地で戦い抜く方法?『ウイニングイ
レブン』の海外展開?
引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト